トリマとは?
「トリマ」は、スマホを持って移動するだけで自動的にマイルが貯まるポイ活アプリです。
貯めたマイルは電子マネーやギフト券などに交換することができます。
徒歩以外の、電車や車移動の移動も対象になるのが特徴!
毎日の通学・通勤やウォーキングで手軽にマイルを貯めることができます。
マイルの貯め方
【起動ボーナス】
アプリゲームなどでよくあるログインボーナスです。
ユーザーランクに応じて獲得マイルが変わりますが、初期のビギナーランクでは10マイルがもらえます。
ちりつもではありますが、アプリを起動したら欠かさずゲットしましょう。

【歩数】
1,000歩ごとに15マイルを獲得できます。
マイル獲得の「動画を見る」を選択すれば60マイルにアップしますが、私はそこまでしていません。
1日で最大10,000歩までマイルを獲得することができます。
歩数は毎日午前3時にリセットされますので、それまでにマイルに変換するように注意しましょう!

【移動距離】
約10kmで1タンクが満タンになり、マイルに変換できます。
はじめは3本のタンクが用意されていて、すべて満タンになるとそれ以上は貯まりません。
早めにマイルに変換するようにしましょう。
1日の移動距離が長い方は、まずはマイル交換でタンクを増やすのがおすすめ。
最大で10本まで増やすことができるので、こまめにマイル変換する必要がなく快適にポイ活を続けることができます。

お出かけ前に動画を見て「5倍速」でマイル獲得!
移動タンクには、動画を見ることで通常の5倍速でタンクを貯める機能があります。
効果は動画視聴後3時間です。私は通勤前の支度中に動画を再生してから出かけています。
電車移動中かなりのスピードでタンクが貯まるのでおすすめです。
※初期状態のタンク3本はあっという間に満タンになってしまうので、マイル交換でタンクを10本に増やしました。それでもいつの間にかすべて満タンになっていたりします。。

マイルが貯まったらアイテムやギフト券と交換しよう
マイルはアプリ内のアイテムや、通販・実店舗で使えるギフト券に交換することができます。
【アイテム】
追加タンクや歩数上限アップ、タンクの貯まるスピードが一定期間上がるアイテムなど、マイルを効率よく貯めるためのアイテムと交換することができます。
私は車や電車移動が多いので追加タンクを上限(10本)まで交換しています。
歩く距離が長い方は歩数上限アップも検討してみてはいかがでしょうか。

【他社ポイント】
PayPayマネーライトやAmazonギフトカード、楽天ポイントなどの外部サイトのポイントと交換することができます。
同じマイル数でも交換先によって還元率が違ってきますので、そこは注意が必要です。
還元率ではAmazonギフトカードがおすすめです!
とはいえ還元率も若干の差しかないので、自分が使いやすいものに交換しましょう。

【商品引換券】
コンビニや飲食店で利用できる商品券と交換することができます。
他社ポイントとの違いは、引換券に有効期限があることです。
長くて1年、短いもので1か月で使用する必要があります。
マイルを貯めたちょっとしたご褒美や、誰かへのプレゼントとしておすすめです。

その他、私は利用していませんがトリマのキャラクターであるトリ丸の着せ替えや寄付に利用することもできます。
興味のある方は是非交換ページをのぞいてみてください。
今日から通勤・通学をポイ活タイムに
ダウンロードすればすぐに始められるトリマのポイ活。
マイル獲得条件も簡単なので歩く距離が少ない人でもコツコツ続ければマイルを貯めることができます。
毎日の移動を有効活用してちょっとお得な生活をスタートさせましょう!
コメント